ヒロキの中古住宅 改造日記

日常やお部屋のリメイクを不定期でつらつらと書いてこうと思ってます

前略 道の駅巡り 1日目 ~函館&檜山・後志地方編~

こんにちは。ヒロキです。

仕事と新生活がようやっと落ち着いてきたので

久々のブログの更新でございます。

 

で、今回は前にチラっと書いた通り、嫁さんと結婚する直前に行った

3泊4日の函館&檜山・後志地方の旅レポをしたいと思います。

前回の函館旅行は主に道の駅巡りが主たる目的でしたが、

今回も前回行くことが出来なかった江差方面の道の駅の踏破と

昨年のコナンの映画の舞台が函館だったのもあり映画で出た箇所の

聖地巡礼となっております!

 

 

どうぞよしなに!

 

前回の函館旅行編はこちら ↓

 

 

8:30  〜自宅出発〜

2人とも朝が弱いので今回は割と遅めの出発。

高速道路に乗ってまずは長万部へ車で4時間ほど走ります。

で、今回の長距離運転で大いに役に立ったのが新車に搭載されていた

クルーズコントロールです。

初めて使うものなので最初の1時間はどうすりゃいいのか

ギクシャクしてたんですが、慣れたら超楽。

ペダルも踏まずに走ってくれるし、前方車両がいれば間隔に合わせて

スピードを落としてくれるので、長距離運転には大助かり。

けどこれにシートヒーターまで付いてるもんだから余計に

眠くなりそうなのが怖い…笑 進化ってすごい。

 

12:30 〜有珠山SAで一休み〜

 職場の上司から「有珠山は長めいいから時間あれば見ておいで」

と言われてたので休憩も兼ねて降りてみることに。

f:id:dynasmash:20250328144608j:image

f:id:dynasmash:20250328145914j:image

駅みたいな見た目の階段を上がっていって展望台を

見てみると、ガスのバルクタンクがちょい景観を壊してますが.

眺めは非常に良かったです。有珠山は小学校の修学旅行で

近くをいったっきりだった気がする。そん時も確か雨。

雨属性持ちは小学生からだったか…笑

 

 

13:40 〜長万部 かにめし本舗 かなや 到着〜
f:id:dynasmash:20250328144712j:image

予定より遅れましたが、長万部に到着。

前回もかにめしを食べましたが、今回は出来立てを食べたかったので

弁当ではなく食事処に入ってみることに。
f:id:dynasmash:20250328144603j:image

平日だったからかお客さんもそこまで多くなく、頼んだら割とすぐに来ました。

ここのかにめしは何度か食べていますがやっぱり温かいほうが美味しいですね。

 

 

14:15 ~はっぴーディアーズ到着~

さきほどのかに飯屋から車で5分も掛からないところに

小学校を改装したこのお店、はっぴーディアーズはあります。

f:id:dynasmash:20250328144634j:image

ここに来た理由はただ1つ。

「雪花青」をしこたま買うことです。

 

 

皆さん雪花青は食べたことありますでしょうか?

まぁ何かというと前回の函館旅行のお土産屋さんで試供品としてたまたま

店員さんからもらったお菓子がこれで、美味すぎて感動したので今回は

これをたくさん買いに必ず寄ろうと決めていました。

この雪花青は恐らく体育館だったところを製造工場にして作られていて、

自分の記憶の限りだと札幌でもあまり見かけないお菓子なので

こっち方面まで行かないと売ってないのかも?(オンラインで販売はしてます)

ひとまずメイン目的の雪花青はバラ撒き用のお土産も含めて80個くらいは

買ったような気がします。それ以外にもコナンコラボのレトルトカレーとかも

売ってたのでそれも買いました。日持ちするのでまだ家に置いてあります。

 

 

16:00 ~道の駅 なないろ・ななえ到着~

f:id:dynasmash:20250328144742j:image前回も来たキレイな道の駅 なないろ・ななえに到着。

トイレに寄りたかったのもありましたがここは用事がなくても広いのと

色んな商品を取り扱っているのでつい寄りたくなってしまいますね。

さすが道内TOP10以内に入る人気の高さ。

f:id:dynasmash:20250328144640j:image

街灯ジャガイモオブジェもご健在。

実はこの男爵ラウンジ内のイートインにあるフライドポテトが

めちゃくちゃ美味かったので寄った方は是非食べてみてください。

 

んで今回は前回寄った時に寒かったのもあり食べれなかった

ガラナソフトクリームも食べれました。ガラナの味がしっかりしてて美味しい!

f:id:dynasmash:20250328144646j:image

 

 

17:15 ~ホテルグローバルビュー函館到着~
f:id:dynasmash:20250328144620j:image

本日泊るホテル、グローバルビュー函館に到着しました。

函館駅からも割と近くホテル内に温泉があったり非常に手頃な値段でした。

 

で、メインの部屋は割と普通だったのですが

問題はトイレとシャワーブース。
f:id:dynasmash:20250328144707j:image

なんだこのどスケベシャワールームは・・・

シャワー使ってるときにトイレに入りたくなったら

便座に座りながらシャワー浴びてる人眺めるのか…()

シャワールームのみの部屋は割と増えてはいますが、これはなかなか斬新…笑

 

 

18:50 ~函館山ロープウェイ到着~

ホテルで一息ついてから、メインの目的であるコナン聖地巡礼の開始。

さすがに既に終了はしていますが、訪れた時ちょうど函館市内とコナン映画の

コラボで映画に出た函館市内の観光地等にスタンプ台が設置されていて、

そこを辿れば聖地巡礼が出来る、という仕様になっていたので

今回は函館山でこのスタンプ帳を手に入れて全てのエリアを制覇しよう!

という目的で来てました。函館山ロープウェイは2日目の夜にしようと

思っていたのですが、2日目の夜の予報が雨だったので

急遽1日目にしようということで早速向かうことに。

f:id:dynasmash:20250328144736j:image

入口にはコナンの大きなイラストボードがお出迎え。

 

f:id:dynasmash:20250328144614j:image

チケットも買えました。半券もコナン仕様になっててイイネ!

f:id:dynasmash:20250328144627j:image

和葉や服部・キッド様の等身大?パネルもありました。今回は五稜郭になぞらえて

星のデザインがされている服装が多いのかな?

 

まぁそんなこんなで山頂に到着。

自分は2回目でしたが嫁さんは初めての函館夜景なのでテンション上がりまくり⤴︎

f:id:dynasmash:20250329160609j:image

f:id:dynasmash:20250329160612j:image

まぁ天気は相変わらず恵まれませんでしたが夜景はしっかり

目に焼き付けることは出来ました。

しかもこの景色を見ている頃に普段は最終便が22時のロープウェイが

暴風の為つぎの便(19:30くらい)で最終にするという始末。

前回も20時ぐらいに行って最終便にギリギリ乗れてるあたり

ナゾに悪運が強い…笑

 

 

夜景を堪能した後は一度ホテルに戻り、

夕飯を食べに歩いて行ける距離の居酒屋に行きました。

 

ここのオススメはおでんで、先ほどの暴風で

冷えた体に染みてとても美味しかった!

f:id:dynasmash:20250328144717j:image

イカ刺しや焼き鳥、ホタテの貝殻を使ったグラタンもとても美味。
f:id:dynasmash:20250329161510j:image

で、ふと何かのサイトでここの居酒屋のレビューを見ていたら、

「タコザンギが美味しい」と書いてあり、メニューには

書いてなかったのでダメ元で店員さんに聞いてみたら作ってくれました。

材料が入ってるかによって作れる日があったりなかったりらしい。

これがまぁ美味いこと美味いこと。ザンギと同じ油で味付けをしているのか

タコの歯ごたえ&旨味とすごいマッチしてました。

個人的にはかなり当たりの居酒屋さんでした。ちなみにここは水曜日だと

飲み物が半額になるらしいです。

f:id:dynasmash:20250328144724j:image

 

 

食べた後は温泉で今日の疲れを癒して、そのまま眠りにつきました。

そんなわけで旅行1日目終了!次回は2日目、コナン映画聖地巡礼の為

函館市内を車で走り回ります!